時 間 通過地点・ポイント名 備            考
12:12 武佐岳へ通じる道路の
除雪最終地点。

やんや やんや ハセちゃん、
またまた来ちゃったって。
トナカイは元気かな!?。
おッおッ、ドウドウ。

12:22 クテクンの滝と武佐岳登山口
との分岐点(看板の所)

トナカイは絶好調。隊長も舌好調。
滑るは滑るは、止まらないってハセ。


12:45 一合目
隊長、例によってボケ症状が始まる。
ハセ、車の鍵かけたっけ〜。


13:20 山道に入る。
一合目から更に立派な林道を進むと、
山道(登山道らしくなる道)に入る。
昼飯を食っていないので力が入らない。
トナカイは何故か元気だ。
よしよし、見所のある良いトナカイだ!。


14:05 武佐岳憩清荘着
何だかんだ言って、約2時間かかった。
かかり過ぎだっちゅうの。
ここで隊長、トナカイの反逆に合う。
 隊 長
「人でなしー!。鬼ー!。」
「飼いトナカイにケツをかじられる。
とはこのことだ!。」


14:30 火起こしを始める。
持参した文化焚きつけと薪を使って
コークスに火をつける作業を始める。
コークスは火付きが悪い。


15:50 コークスに火がつかない。
文化焚きつけ、薪、ガンビと色々手を替え
品を替えしてやったがやはり火がつかない。
隊長小屋の中をガサる。
隊長1本の炭を見つける。
ラッキー。

16:30 コークスに火がつく。
隊 長
 「ハセ ご覧 あれがコースの炎だよ・・・。」


17:00 晩飯の支度をする。
隊長、ハセ。それぞれ晩飯の支度をする。
詳しくはここをクリック。


20:00 やることもなく寝る。
時間が止まっているようだ。
30分が3倍位の時間に思える。
ついにやることもなく一応寝ることにする。







時 間 通過地点・ポイント名 備         考
5:00 目が覚める。
宗教のラジオ放送で目が覚める。
しかし、まだ起きるのには早い。
トナカイは寝たふりしているようだ。

6:00 起きる。
やっぱり起きる。珈琲を豪華に入れて飲む。
最後のコークスをストーブにくべる。
一晩で20sを焚いたことになる。

6:30 朝食の準備
といっても、レトルトカレーライスと
昨日の残りのお雑煮なので、ぬくためるだけ。

7:00 出発準備
ぼちぼち出発の準備をする。
宿泊装備を除いてアタック仕様にする。

8:40 小屋出発
いやーいやハセちゃんの準備が遅くて参った。
こんな時間になっちゃって・・・。
天気は良いようだ。


9:32 二合目着(通過)
小屋を出て小一時間。
太陽は出ているが、雲行きが怪しい。
武佐岳上空に嫌な雰囲気の雲が立ち込めている。
ヤバイどハセ。
早く行くべ。


9:51 尾根に取り付く。
このころからちらほらと雪が舞ってきた。
しかし、まだ風はない。
視界も良好。
山頂も見える。
しかし、雰囲気は悪い。
尾根に取り付いてまもなくスキーをデポする。
後は壺足で。


10:33 三合目着
雪の降る量が増えているが、まだ風はない。
視界も効いている。
隊長は下山を考える。
しかし、泣く子とハセにはかなわない。
視界もまだまだ効いているし、
風も無いのでなんとかなると判断して、
必要最小限度の装備にして、
残りの荷物をデポして一気に登ることにする。

10:45 三合目出発
隊長の一人芝居が始まる。
 「アタック隊からベースキャンプ。」
 「ベースキャンプです どうぞ。」
 「隊長、風が強くてー、疲れているしー、
 あと10mがどうしても登れませーん。
 どうぞ」
 「何を弱音を吐いている!。
 死んでもいいから登れー。どうぞ」
「分かりましたー。頑張ります。」
 ブチッ。


11:30 山 頂 着
尾根を登りきり稜線に出たころには風がついいてきた。
やばい。
写真を撮って速攻下山。
稜線から尾根に下りる頃には強風。
降っている雪と舞い上がっている雪とでホワイトアウト。
それでも尾根にいたので
そのまま尾根づたいに3合目に向かう。

11:50 三合目通過
視界は30m程度は確保できる。
トレースは全て掻き消されている。
デポした荷物を背負い、更に尾根を下る。

13:00 小 屋 着
参った。参った。
とうとうシールも外さずにそのままで下山した。
隊長の気持ちも知らず、
トナカイは無邪気に遊んでいた。
小屋では巨大なよだれ垂らしの犬が我々を出迎えた。
トナカイは怯えきっている。
隊長のコヨーテの尻皮が気に入ったらしい。
妙に懐く。
親しい。

隊長「さあーハセ 温泉行くぞ!」